[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
14日は埼玉県民の日で学校がお休み!!
で、3連休になるので娘たちと久しぶりに実家へお泊りに行って来ました
副都心線が開通したので、里帰りのも楽チ~ン
何年か後には、東横線とも繋がるみたいなので
乗り換え無しで行けちゃいます!! 楽しみだなぁ
最近、実家に行くと娘たちと必ずするのが『中目黒⇒恵比寿⇒代官山』巡り
イチバンの目的はダーイスキなSWIMMERですが、
目に付いたお店にふらーっと入り、3人で可愛いモノ探し
今回のお買い上げ品
chocoholicで一目惚れした
フワフワシュシュ
フワフワモコモコ好きにはたまらない一品ですぅ
chocoholic cafe
超かわいかった~
『次に来た時は絶対にお茶して行こうね』と娘たち約束したよ
KALDIで買ったお菓子たち
これは、お友達のomameちゃんが
チョコフォンデュセットを手に入れた
と、聞いたので…
これ持って遊びに行きたい!! omameちゃんの家
ずーずーしいけど チョコフォンデュパーティーのお誘いお待ちしてますよ
先日割ってしまったここあ
の新しい食器
自宅の一部を改装した、
わんこグッズのショップで発見
「カリカリまぐろ」と「鹿の干し肉」も買っちゃった
看板犬の3匹のコーギーちゃんが可愛かった
細い裏道を入って行った住宅街の中にあって、本当に偶然見つけたお店でした。
また行ってみたいけど、きっと二度と行けない…。
娘たちは、おじいちゃんおばあちゃん
から頂いたお小遣いで
またまた、可愛いモノをいっぱい買ってました。(ママよりお金持ってたし)
こんな風に娘たちと楽しくお買い物が出来るのは、本当に楽しーい
*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*
今回は思い切り遊んだ分、実家でのお手伝いもいっぱいしてきました
ご飯作って、掃除に洗濯…。
結局 、主婦は何処に行っても仕事は同じよね
こーんなにお天気の良い日なのに、
あたしは仕事も休んで、家に引きこもってます
その原因がコチラ
足がこんなになってます
傷口からばい菌が入り、化膿してしまいました
何日?か前から違和感はあったけど、火曜日になったらひどく腫れてて
靴を履くのも、歩くのも痛かった~。
あたしは歩き仕事?なので、これじゃ仕事にならない!!
と、病院に行ったら 『麻酔して切って膿を出さないと治らないよ』
で、即手術(そんな大げさじゃないかな…?でも、ちょー痛かった)
しかも、病院の待合室でおばさまに足を蹴飛ばされるし
包帯が見えないのかっっ
『あら、ごめんね』 と、普通に言われたけど
飛び上がるほど痛かったんですよ
先週は、仕事中に割れたお皿で指をザックリきるしさー。
痛いのキライ
こんな足じゃ、お散歩も行けません
退屈そうな、ここメル。
メルったら、あまりの眠さに目つき悪すぎ
このあとすぐに眠りにつきました
足の指一本で、こんなに不自由な生活になるなんて…。
健康第一
我が家には、おばあちゃんが畑で作った
かぼちゃ
が大量にあります。
『坊ちゃんかぼちゃ』という、あまり大きくない品種?ですが
とーってもホクホクしてて美味しいんですよー
かぼちゃがダイスキな、あたしと娘たち
(パパは『ご飯のおかずにならない』と言う理由で、あんまりスキじゃないみたい)
煮物・そぼろあんかけ・照り焼きかぼちゃ・肉かぼちゃ・かぼちゃのドリアなどなど…。
いろんな調理方を試しましたが、やっぱりそろそろ飽きて来た気も
そして 思いついたのが、かぼちゃスイーツ
第1回の、「かぼちゃプリン」は、娘達には不評で、あたし独りで食べる事に
ネットで調べたりして、今日は『スイートパンプキン』に決定
必要な材料 《バター・砂糖》 だけ調べて、作り方と分量は自己流
① かぼちゃをレンジでチン
② 熱いうちに、半分⇒裏ごし 半分⇒荒くつぶす
③ 溶かしバターと砂糖を加えて、良く混ぜる
④ 小さなアルミカップに入れて、オーブンで20分くらい焼く
⑤ できあがり~。
適当に作った割には、美味しくできたので職場のお友達にもおすそ分けしました
今回、ネットでかぼちゃレシピを調べていたら
作ってみたいものがいっぱい出来ちゃった
大学かぼちゃでしょー。 かぼちゃクッキーにパンプキンパイ。
あと、あと、いちばん挑戦したいのが『かぼちゃコロッケ』
お料理している間
何かもらえないかと
あたしの周りをうろうろ
うろ
ここメルお得意の
『ちょーだい光線』
可愛い目で見つめても
なーんにもあげませんよ
パパが珍しく『観たい!!』と騒いで?いた、映画P.S.アイラヴユー
いつの間にか、試写会プレゼントに応募していたようで
(しかも、家族4人全員の名前で応募したそうです)
昨日、我が家のポストにこんなお届け物が…。
なんと、試写会の招待状です
『おぉーっ やったー
』 パパは大喜びです
先日、結婚15周年を迎えたので、娘たちにはお留守番をしてもらって
久しぶりのデートだね
今回の当選は娘②の名前。
そう言えば…
何年か前、やっぱり家族4人の名前で応募した懸賞も
当選したのは娘②の名前だったなぁ。
娘②には、何かあるんだろうか…?