ジャックラッセルテリアとパピヨンのMIX《ここあ》♂ と
シェルティーの《メル》♀ と ボーダーコリーの《ボーノ》♀の 日常を綴って行きます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末は、毎年恒例の『ワン西湖キャンプ』
台風が心配だったけど、
ワンのメンバーの普段の行いが良いので(爆)
土曜日はとーっても良い天気
我が家はいつものように、早朝に出発

心配していた渋滞にも巻き込まれず、7時前には西湖に到着。
残念ながら、ワクチン接種したばかりなのでボーノは見学
写真はないけど、ここあとメルは強制スイミング
わたしの夢は『メルちゃんを泳げるシェルティー』にすること
小一時間遊んだあとは、F家と「サンレイク」のモーニングへgo!!
わたしは、ダーイスキな「ホットケーキ」
(写真は去年のもの
)
他のメンバーは、いつもの「満腹モーニングセット」(勝手にネーミング
)
お腹いっぱいになったら、また水遊び(喜んで遊んでいたのは海坊主のパパだけ!?)
そして、いつものようにお昼のそうめんは食べられず…。
その後は、夕方まで自由行動。
水遊びに再チャレンジするものあり、
まったりおしゃべりするものあり、
夜に備えてお昼寝するものあり…
夕方からは、毎年恒例の『夏のワン大宴会』
飲んで


食べて、飲んで、笑って…。
それはそれは、大いに盛り上がり夜は更けていきましたとさ
遊びに夢中で、写真は撮れず…。反省
台風が心配だったけど、
ワンのメンバーの普段の行いが良いので(爆)
土曜日はとーっても良い天気

我が家はいつものように、早朝に出発


心配していた渋滞にも巻き込まれず、7時前には西湖に到着。
残念ながら、ワクチン接種したばかりなのでボーノは見学

写真はないけど、ここあとメルは強制スイミング

わたしの夢は『メルちゃんを泳げるシェルティー』にすること

小一時間遊んだあとは、F家と「サンレイク」のモーニングへgo!!
わたしは、ダーイスキな「ホットケーキ」


他のメンバーは、いつもの「満腹モーニングセット」(勝手にネーミング

お腹いっぱいになったら、また水遊び(喜んで遊んでいたのは海坊主のパパだけ!?)
そして、いつものようにお昼のそうめんは食べられず…。
その後は、夕方まで自由行動。
水遊びに再チャレンジするものあり、
まったりおしゃべりするものあり、
夜に備えてお昼寝するものあり…

夕方からは、毎年恒例の『夏のワン大宴会』
飲んで




それはそれは、大いに盛り上がり夜は更けていきましたとさ

遊びに夢中で、写真は撮れず…。反省

PR
今日は、娘①の引退試合でした

娘達の代は、テニス部の入部希望者が多く(26人!!)
テニスの経験者も多かったので
新入生の入部説明会の時、顧問の先生から
『全くの初心者は、公式試合に出られる事無く引退も考えられます。』
って、何度も言われてました

今までラケットもまともに握ったことの無い娘①…。
わたしの娘だし、運動神経が良いとはとても思えない

3年間、一度も試合に出られず悔しい思いをするくらいなら
他の部活に入ることを考えれば??って言ったけど
娘①の気持ちは変わること無く、正式に入部。
テニス部は上手な子から一番手、二番手…、と『番手』が付けられます。
娘は最下位から20番手くらいを行ったり来たり

公式試合に出るなんて、夢のまた夢。
2年生の前半くらいまでは、いつも応援組だったよね。
悔し涙も流したけど、諦めずに本当に良く練習頑張りました

徐々に体力・腕力も付いてきて、番手も上がって来て
少しずつ自信も付いてきて、俄然やる気の出てきた娘①

自主練も良くやってたよねー。
2年生の市民大会(全員出場出来るんだけど)では、
去年のベスト8に入っ強豪チーム相手に、結果としては負けちゃってケド
最後まで粘って粘って、顧問の先生も褒めてくれるくらい良い試合をしました。
3年生になったら、どんどん番手が上がってきて
憧れの学総体にも出場

二回戦で敗退しちゃったけど、これでまた自信が付いたみたい

そして今日、
最後の市民大会。
四回戦まで、ストレート勝ち

五回戦では負けちゃったけど、
120ペア出場の大会で、なんとベスト16に

試合を見ている間、娘①の成長した姿に涙した母

諦めずに最後までボールを追いかける姿に感動

本当に良く頑張りました

顧問の先生にも
『この学年の中で、イチバンって言っても良いくらい
本当に良く頑張って、上達したなー。』って言われたそうです


これで、思い残すことなく引退できるね

いままでテニスに注いできた情熱を、これからは勉強に向けてくれると
ママは大変うれしゅうございます

OPDESのダブル1席にうかれて、すっかり忘れてましたが
5月8日の母の日

娘①から、『真っ赤なガーナチョコ』
娘たちとお買い物に行くたびに、
『母の日にはアレが欲しいなー。』って
ずっとおねだりしてました

「お小遣い無いから買えないよ~

外箱は永久保存版。
娘②からは、メッセージ入りキャンディー

自分が食べたくて買ったんだけど、
たまたま、母の日に向けての良い言葉を見つけて
『これでもプレゼントしとくか

母としてはちょっと複雑な心境…

娘たちの個性がはっきり出た母のプレゼントですが、
気持ちだけでも十分なのだ

娘たち、どーもありがとう

こんな母ですが、これからも仲良くしようね
