ジャックラッセルテリアとパピヨンのMIX《ここあ》♂ と
シェルティーの《メル》♀ と ボーダーコリーの《ボーノ》♀の 日常を綴って行きます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日のOPDESに続いて、昨日は秋が瀬で埼玉ブロックの競技会に参加してきました。
今回は、メル・あたしのペアだけでエントリー。
(ここあ・パパはアトラクションにしか出られないし、
11日に神奈川訓練士会に行ってきたから、今回は勉強を兼ねた見学

やっぱり体調はイマイチだったけど、職場のお友だちから聞いた
「お腹と背中のカイロ作戦」を実行していったから、少しは楽だったかも??
会場はいつもと同じ秋が瀬公園だったけど、
アトラクション、1度は希望の国グラウンド
2度、3度は三つ池グラウンドと場所が離れてて
上手な方の見学があんまり出来なかった

それに、OPDESの競技会とは雰囲気が違う!! (ピリピリした空気??)
やっぱりJKCだと規模も大きいし、レベルが違うというか…

1度の希望の国グラウンドは、ほんわか和やかムードだったかな

競技会初登場のきなこちゃんはビギナークラスで見事に5席

みんなに「ビギナーに出るなんてずるーい

さすがさすがで、ぶっちぎりの1席

さて、主役?のメルちゃんの話題へ…。
まずはJP1
OPDESよりも、5センチ低いバーなのでやっぱりメルにとっても楽なのかな??
でも、その分スピードが出過ぎるって言う不安要素も出ちゃうけど…。
とにかく落ち着いて、丁寧なハンドリングを心がけました。
途中までは、メルがあたしの声にも反応できる余裕があって、
テンションもちょうどいい感じだったのにー

一瞬の風で、ソフトトンネルの出口が開いちゃって勢い良く飛び出したメル。
そのスピードにあたしが付いていけず、次のトンネルに入れるのに焦っちゃった

で、トンネルの入り口でメルが振り向いちゃって
『ママぁ!! 次はここに入るんですか??』って、ご立腹

そのあとのスラロームは落ち着いて入れて、問題なくゴール

結果は49頭中の23席。 さすがJKCレベル高いなー

『ソフトトンネルの出口で焦らずに、ゆっくりトンネルに誘導してあげれば良かったね』
と、アドバイスされて凄い納得!! あたしが焦るとメルに移っちゃうんだよー。反省反省

お次、タッチが気になるAG1
コース検分で散々悩んで、迷いが消えないまま走っちゃって
あっけなく失格

タッチも何も…。完全に不完全燃焼

JPは失格しても最後まで走れたのに、AGからは失格即退場

手前のトンネルに入ったり、バー飛んでドッグウォークに直行したりで失格続出

次は、このコースを再現して練習しようと心に決めたのでした

(バー ⇒ トンネル ⇒ ドッグウォーク)
自分の出番が終わった後は、三つ池グラウンドに移動して応援&見学。
やっぱりシェルティーに自然と目が行っちゃうよね

さすが、2度・3度の走りは違います。ハンドラーの足の何て速いこと

コース見てもどうハンドリングすれば良いのか見当も付かない所がいくつもあったし…。
こんなコースをメルと気持ち良く走れるようになりたいなぁ

まずは、練習練習

PR
この記事にコメントする